2025.03.22
カテゴリ:ブログ
家族旅行①
長男も4月から就職、二男も大学生となり家族旅行も段々と行けるチャンスが減るであろうということで、息子達に行きたい所を聞くと「宮城県の秋保に行きたいと」
一泊二日の弾丸旅行でした。
一番いきたい所は次回のご報告になりますが、最近ハイボールに目覚めた長男の為と、ただ飲んだくれている店長も教養を高めようと、目的地近くのニッカウヰスキーの蒸留場見学に行ってきました。
宮城蒸留場は竹鶴政孝さん(マッサン)が北海道の余市に次いで作った蒸留場で、余市ではトウモロコシが原料のグレーンウイスキー、宮城では小麦が原料のモルトウイスキーを作り、個性的なそれぞれをブレンドして美味しいウイスキーを作りたいと設立したそうです。
ガイドさんの丁寧でおもしろい話しの最後はお待ちかねの試飲では、店長と長男はウイスキーの飲み比べ3種。妻と二男はジュースとこの蒸留場の地下から汲み上げたウイスキーの仕込み水にも使われている天然水の炭酸水を飲みました。
聞いたばかりまだまだ浅いの知識でしたが、マッサンを想い味わい、我が家男3人はウイスキーの魅力にハマってしまいした。
あとはバーカウンターが似合うイケてるオジサマになりたい願望の店長の一日目でした。